2012年07月30日
相続は必ずしなければいけないのでしょうか。 相続をするもしないも自由だときいたのですが、どういうことでしょうか?
被相続人が亡くなれば相続は自動的に開始されますが、相続を選択するかどうかは相続人の自由です。
相続ではプラス財産である資産とマイナス財産である負債を引き継ぐことになります。
資産だけを相続し、負債を相続しないというような都合のよいことはできません。
資産と負債を常に相続しなければいけないとなると、負債が多いときは相続人には酷ですので、相続をそのまま受け継ぐ単純承認、すべてを放棄する相続放棄、ある条件の範囲内で遺産の相続を承認する限定承認と3つの方..
posted by 司法書士土地家屋調査士中村事務所 at 19:53
2012年07月30日
相続にあたり、誰が相続人になるのでしょうか。
相続の手続きは遺言があるかないかにより手続きが異なります。
遺言があれば、遺言のとおりに遺産分割は行われます。
遺言がなければ、相続人間で遺産分割協議をするため、相続人を確定する必要があります。
そこで、誰が相続人になるのかということは民法で決められています。
法律で定められているので法定相続人と呼んでいます。
まず、被相続人(故人)の配偶者は必ず相続人になります。
ここでいう配偶者とは、法律上の配偶者に限られます。内縁関係..
posted by 司法書士土地家屋調査士中村事務所 at 19:40